南インド料理CHENNAI

お知らせ

11月2015

2015年12月12日(土)東金アリーナで楽市まーけっとに出店します。

イベント出店のご報告です。
 
前回の4月19日の楽市まーけっとに続き、12月12日(土)東金アリーナで楽市まーけっと に出店します。
 
01a58d7bed9bd917ff74eb104aa58e71ec2f94085d
 
入場料は無料で開催場所は東金アリーナ、住所は東金市堀上1361-1 チェンナイ前の片貝県道交差点か九十九里に向かって車で五分くらい行った先の右側の大きい建物です。
 
開場時刻は10時から17時までと東金市産業祭より長い時間開催しています。
 
主催は「美容室はな」さんと楽市実行委員会で、問い合わせは080-5531-3702になります。
 
イベント内容としましては、飲食店の出店は勿論ケータリングカーや屋台、スウィーツやドリンクの販売。
 
フリーマーケットと地元野菜の直売、アクセサリーや雑貨の販売。マッサージなどの美容体験でお洒落アップ!
 
福島県から南相馬物産展と相馬民謡など地元以外からの参加もございます。入場無料なのでこの機会に遊びに来てはいかがですか?
 
チェンナイは南インド料理店なのでカレーの販売をします。是非遊びに来てください。皆様の来場お待ちしています。

2015年 11月22日(日) 東金市産業祭の出店ご報告です。

2015年 11月22日(日) 第25回東金市産業祭のご報告をします。

_DSC1830

産業祭当日は世間一般の三連休の二日目に開催されました。連休にも関わらず天気予報ではあいにく雨の予報が入っていましたが運よく雨にはならずに曇りで一日持ちました。皆さんが祈ってくれたからですかね。でも曇りだけあって寒かったですね。

展示即売会は九時から二時まで行われましたが農産物や特産品、商工業製品は早い時間から完売になっていました。

当日のイベントで「2015 EGフープバトル世界選手権大会」を早い時間から開催されました。

_DSC1818

写真はギャラリーに掲載します。今回のイベントでは時間があまり取れずギャラリー掲載の写真が少ないです。

東金市産業祭のギャラリーはこちらから

自動車は東金モーターショーの開催もあって色々なメーカーの車があり、旧車も展示されていました。大輪投げ大会では子供たちが楽しそうで並んでいました。

東金のご当地アイドル「YASSA Comachi」のミニライブもございました。フープバトルの授賞式にはYASSA Comachiが発表していましたよ。

チェンナイでは今年ガチャピンの着ぐるみを着て営業しませんでした。他の出店者がガチャピンを着ていたのでダブりませんでした。

産業祭の感想としまして、かなりの人が来てくれました。

早い時間は年配の方が多い印象で、昼を過ぎると家族連れのお子さんは隣の公園でたくさんの子供が所狭しと遊んでいて二時で終了とすぐに時間が来てしまいました。

当日は沢山の人にチェンナイのチラシを配ることが出来ました。子供も多かったので29日開催の「親子で参加のインド人シェフとナン打ち体験」の報告もでき皆さん気になっているようでした。詳しいことを知りたい方は店舗に連絡していただければお答えいたします。

チェンナイではイベント出店の他、店舗でも色々開催しているイベントもございますので是非、ご来店ください。

みのりの郷で11月1日開催のわだいこフェス×とうがねマルシェの報告 

 2015年11月1日日曜日に、道の駅みのりの郷東金で開催された、わだいこフェス(和太鼓フェス)×とうがねマルシェ(東金マルシェ)模様を報告します。
 
_DSC0508
 
 当日は天気も良く暖かい陽気でした。表題の通り和太鼓と道の駅東金マルシェのコラボになります。また、朝早くから練習もしていました。
 
_DSC0689
開会前の練習風景
 
 和太鼓フェスと言いまして七団体(和太鼓 笑、武天、青梅太鼓、J spirit rhythm company、和太衆 楽、和太鼓 総、TSP)の出演が御座いました。団体の演目ごとにリーダーが団体の紹介をしたり、マイクパフォーマンスを見せていただきました。
 
 各団体の和太鼓の演奏は近くで見ると迫力がありました。演奏している人は汗だくでリズムに合わせてハードな動きをしているので体力もあり、身体がしまっていました。
 
 和太鼓を始めればリズムと体力が鍛えられ、ダイエットに効果的かもと思えてしまいました。
 
 当店は和太鼓の演奏を見るのは二回目で前回も東金マルシェで見ました。演技者の中にはチェンナイのお客さまも出演していました。カッコよかったです。
 
 チェンナイは出店者ブースでカレーを販売していました。
 
_DSC0697
今回はFARIDシェフでした
 
ここでは紹介できなかった写真を後日ギャラリーにアップしますので見に来てください。